農事日誌(仮題)11月17日〜11月23日

今回、サッマイモ収穫作業の流れを写真にとってみました

17日
 土曜、ナス&ピーマンの後片付け。空き畑の耕耘。

18日
 日曜、サツマイモ掘り&貯蔵作業。今回、サッマイモ収穫作業の流れを写真にとってみました。(↓↓↓)
最初に蔓(つる)刈り機で、サッマイモの蔓を刈り飛ばし、刈り残った蔓を鎌で一本々切り離して行きます。その後、ポリマルチをはがし、トラクターでの掘り取りとなります。後は手作業で芋を選別しながらコンテナに入れ、貯蔵穴に運び込み、しばし熟成を待って、出荷されます。
※萩原さんの離れ畑の一つで、市東さんの家側の空港ゲートに隣接する畑は、今年もネズミの被害が著しく出ました、原因は荒地にしてあるゲート周りがネズミの住みかになっているためと思われます。被害は年々酷くなっています。(`ヘ´#)"

19日
 月曜、サツマイモを掘り終えた畑の耕耘&そこに麦を播く。

種まき機に麦の種を入れ、手で押しながら播いていきます

20日
 火曜、野菜の出荷作業、品目(サッマイモ、かぶ、ネギ、京菜、大根、人参、サニーレタス、ゴボウ)朝晩の気温がグッと冷え込み野菜がますます美味しくなる季節になりました。これから、白菜、ブロッコリー、キャベツ、などの冬野菜が順次入って行きます。(*‘‐^)-☆

21日
 水曜、今日は一日、草取りが出来ました、ネギ、ネギ苗、ニンニクの草取りです。ニンニクの草取りは夕暮れ近くに取り終えました。これから気温が下がり畑が凍り付くようになると、土が絞まり午前中の草取りは出来無くなってしまいます。軍手が凍り、こわばるようになるまでには、何とか草取り作業を終えたいと奮闘中です。( ̄^ ̄#)

22日
 木曜、八つ頭の掘り取り&貯蔵作業。サッマイモ掘り&貯蔵作業。
※関西では、お馴染みの八つ頭は正月野菜として出荷されるまで、芋穴に貯蔵されます。貯蔵するためには、親芋(八つ頭)と子芋(八つ子)に分け、別々に貯蔵します。出荷時期が違う事も有りますが、八つ子はとてもデリケートで、うまく保存しないと食見だけでなく、実の色合いも悪くなってしまいます。とにかく貯蔵には気を使います。(-"-;)


(左)茎の枯れたやつがしら  (右)枯れたとはいえ、やつがしらの掘り取りに邪魔になる茎を機械で刈り飛ばします  (下)八つ子を芋穴に貯蔵しているところ








23日
 金曜、野菜の出荷作業。サッマイモ掘り&貯蔵。葉玉葱の草取り。今週は日曜あたりから、1、2度ずつ温度が下がっているようです。火曜には初霜が下り、木曜の朝方には細かい霰(あられ)が畑を覆っていました。これからの畑仕事には、長靴が欠かせない季節になって来ました。(・_・
;)うう〜さぶ〜っ…


畑に残ったあられ












<サツマイモ収穫作業>


最初に蔓(つる)刈り機で、サッマイモの蔓を刈り飛ばし、刈り残った蔓を鎌で一本々切り離して行きます。


その後、ポリマルチをはがし、トラクターでの掘り取りとなります。


後は手作業で芋を選別しながらコンテナに入れますが、右の写真は今年掘った中で一番大きかったサツマイモです。

  

カテゴリーにもどる

           
  • 芽吹く大地――東峰畑だより