1月15日に続いて、1月29日(日)に天神峰カフェを開きます。
15日間決戦の中、ここまで強制執行は阻止していますが、目の前では準備と思われる作業が日々進んでいます。入れ替わり立ち替わり、みんなで天神峰の地にいることが重要です。
平日が難しい方は、ぜひ! 常連の皆さんも、この日こそ集まりましょう。
●天神峰カフェ
1月29日(日)正午 市東さん宅はなれ集合
1月15日に続いて、1月29日(日)に天神峰カフェを開きます。
15日間決戦の中、ここまで強制執行は阻止していますが、目の前では準備と思われる作業が日々進んでいます。入れ替わり立ち替わり、みんなで天神峰の地にいることが重要です。
平日が難しい方は、ぜひ! 常連の皆さんも、この日こそ集まりましょう。
●天神峰カフェ
1月29日(日)正午 市東さん宅はなれ集合
1月25日午前、私たちは「強制執行は絶対に許さない」と空港会社に対して申し入れ行動を行いました。 対応した用地部の課長に対して申し入れ書を読み上げ、「強制執行するな」と迫りました。 そして、慇懃無礼な態度に終始する空港会社に対し、市東さんをはじめ口々に怒りを叩きつけました。
昨日(1月16日)、弁護団のもとに空港会社から書面が届きました。
これは「離作補償金の供託がないままいつでも強制執行をやる」という意思表示であり、空港会社からの最後通告です。
授権決定に対する執行抗告の棄却と今回の通告で、強制執行との闘いは文字通りの本番を迎えます。天神峰現地に駆け付けよう!
本日、市東さんの天神峰農地に建つ建物(離れ、ハウス、作業場など)撤去をめぐる授権決定に対する執行抗告の棄却決定(11日付、東京高裁第2民事部・渡部勇次裁判長)が届きました。
反対同盟所有のヤグラ・看板についても10日付けで東京高裁第4民事部(鹿子木康裁判長)が棄却決定を出しています。
強制執行との闘いはいよいよ本番を迎えます。天神峰現地に駆けつけよう!
1月8日私たちは、昨年内の強制執行を24時間座り込みの実力で粉砕した地平の上に、200名の結集を得て新年デモと団結旗開きを行いました。闘争宣言を発し、団結して市東さんの農地を守り抜く決意を新たにしました。
旗開きで発した闘争宣言を掲載します。
(テキストは以下、PDFはこちら)
昨年末は、多くの皆さんの協力で1カ月あまりに及ぶ24時間座り込み態勢を貫き、四日間決戦に勝利して昨年内の強制執行を阻止しました。
2023年は、年初から強制執行攻撃と対決する文字通りの歴史的決戦の年です。
強制執行は、まさに成田軍事空港建設のために他なりません。
岸田政権は今、「他国の脅威」をあおって軍事費2倍化、大軍拡、改憲・戦争への道をひた走っています。浜田靖一防衛相は成田の軍事使用を公然と打ち出しました。安保3文書の中で民間空港・港湾の軍事使用が位置づけられ、さらに1月中旬に開かれる日米2+2では、自衛隊と米軍による空港・港湾の共同利用方針か決められようとしています。
戦争への道を阻むために、市東さんの農地を守り、軍事空港建設を粉砕して岸田政権を打倒しましょう。空港機能強化に反対して立ち上がる住民と連帯し、第3滑走路建設反対・空港機能強化白紙撤回へと闘いましょう
この決戦の中で生み出される豊かな団結をさらに拡大し、未来を切り拓くべく私たちは闘います。皆さん、共に闘いましょう。
【新年デモ&団結旗開き】
1月8日(日)午後0時30分 市東さんの南台の畑集合~市東さん宅前開拓組合道路までデモ行進
デモ後、市東さん宅中庭&畑で団結旗開き
(写真は2022年の新年デモ:1月9日)