NEWS

NEWS

 本日、市東さんの天神峰農地に建つ建物(離れ、ハウス、作業場など)撤去をめぐる授権決定に対する執行抗告の棄却決定(11日付、東京高裁第2民事部・渡部勇次裁判長)が届きました。
 反対同盟所有のヤグラ・看板についても10日付けで東京高裁第4民事部(鹿子木康裁判長)が棄却決定を出しています。
 強制執行との闘いはいよいよ本番を迎えます。天神峰現地に駆けつけよう!

NEWS

NEWS

 1月8日私たちは、昨年内の強制執行を24時間座り込みの実力で粉砕した地平の上に、200名の結集を得て新年デモと団結旗開きを行いました。闘争宣言を発し、団結して市東さんの農地を守り抜く決意を新たにしました。
 旗開きで発した闘争宣言を掲載します。

(テキストは以下、PDFはこちら

NEWS

 昨年末は、多くの皆さんの協力で1カ月あまりに及ぶ24時間座り込み態勢を貫き、四日間決戦に勝利して昨年内の強制執行を阻止しました。
 2023年は、年初から強制執行攻撃と対決する文字通りの歴史的決戦の年です。
 強制執行は、まさに成田軍事空港建設のために他なりません。
 岸田政権は今、「他国の脅威」をあおって軍事費2倍化、大軍拡、改憲・戦争への道をひた走っています。浜田靖一防衛相は成田の軍事使用を公然と打ち出しました。安保3文書の中で民間空港・港湾の軍事使用が位置づけられ、さらに1月中旬に開かれる日米2+2では、自衛隊と米軍による空港・港湾の共同利用方針か決められようとしています。
 戦争への道を阻むために、市東さんの農地を守り、軍事空港建設を粉砕して岸田政権を打倒しましょう。空港機能強化に反対して立ち上がる住民と連帯し、第3滑走路建設反対・空港機能強化白紙撤回へと闘いましょう
 この決戦の中で生み出される豊かな団結をさらに拡大し、未来を切り拓くべく私たちは闘います。皆さん、共に闘いましょう。

【新年デモ&団結旗開き】
1月8日(日)午後0時30分 市東さんの南台の畑集合~市東さん宅前開拓組合道路までデモ行進
デモ後、市東さん宅中庭&畑で団結旗開き

(写真は2022年の新年デモ:1月9日)

NEWS

NEWS

【1・8新年デモ&団結旗開き】
1月8日(日)午後0時30分 市東さんの南台の畑集合~市東さん宅前開拓組合道路までデモ行進
デモ後、市東さん宅中庭&畑で団結旗開き

 11月24日から24時間座り込み態勢に突入して1カ月余り。年末の四日間も三日目を迎えました。当初はいつ来てもおかしくないと思われた農地取り上げ強制執行の攻撃を団結の力で跳ね返しています。
 私たちは年内、そして年明けの執行を実力で阻止する決意のもと、来春1月8日、天神峰の地で新年デモと団結旗開きを行います。
 皆さん、ぜひお集まり下さい。
(写真は12月11日の団結芋煮会)

NEWS

 12月25日、決戦のただ中で今年最後の天神峰カフェを開きました。
 クリスマスのこの日、常連のように座り込みに参加してくれている方や初参加の方、遠方から駆けつけてくれた方や地元の方など、入れ替わり立ち替わりいろいろな方が決戦本部を訪れてくれました。
 正午過ぎ、カフェに集まった人々、それに午前中から座り込みに参加していた方も加わってまずはティータイム。太郎良陽一さんが自分でつくった干し芋を振る舞い、ケーキに舌鼓を打ちながら、一言ずつ語り合いました。
 太郎良さんは「年末の四日間決戦を頑張ろう」と訴え、伊藤信晴さんは「農地取り上げは犯罪だ」とあらためて弾劾しました。
 木内敦子さんは「こうやってカフェを持てたということが勝利。来年もカフェを開こう」と提起しました。参加者からは、安保3文書弾劾の闘いの報告など、さまざまな意見、報告が述べられました。
 ティータイムのあと、今日の目玉企画はテントの設置です。
 天神峰の畑の誘導路側に常設のテントを設置し、座り込み態勢を強化できるようにしました。また、道路沿いに10本ののぼりを立てて、行き交うクルマにアピールできるようにしました。設置が終わるとみんなで拳を突き上げ、決戦に向けた意気を上げました。

NEWS

成田空港会社は「12月27日にも離作補償を供託する」と市東さんに通知し、年内の強制執行を狙っています。
 
決戦本部は27日から30日までの四日間を「強制執行阻止!天神峰を守ろう!四日間決戦」として闘います。農地強奪に対しては体を張って闘いましょう。

市東さんの農地取り上げに反対する人はともに闘いましょう! 闘い方は人それぞれです。二重三重の人民の壁で強制執行を阻止しよう! 「四日間決戦」に勝利しよう!

 ●宿泊場所はあります
 ●できれば寝袋持参をお願いします

【バス時刻表】

連絡先・太郎良陽一090-1855-8189

NEWS