今月の天神峰カフェは、29日(日)にオープンします。
今回はカフェの企画として、先月先延ばしにした看板の設置作業を予定しています。
天神峰の地で語らいと作業のひとときを過ごしましょう。
作業に加わるもよし、周りで見守るもよし、みんなで賑やかにやりましょう。
【天神峰カフェ】
5月29日(日)正午 市東さん宅離れ集合
今月の天神峰カフェは、29日(日)にオープンします。
今回はカフェの企画として、先月先延ばしにした看板の設置作業を予定しています。
天神峰の地で語らいと作業のひとときを過ごしましょう。
作業に加わるもよし、周りで見守るもよし、みんなで賑やかにやりましょう。
【天神峰カフェ】
5月29日(日)正午 市東さん宅離れ集合
-新やぐら裁判控訴審が結審
5月9日、東京高裁第2民事部(渡部勇次裁判長)で、新やぐら裁判控訴審の第3回が開かれ、この日で結審しました。
開廷に先立ち、日比谷公園霞門から裁判所包囲のデモ行進を行い、「市東さんの農地を守り、新やぐら裁判に勝利しよう。軍事空港を阻止しよう」とシュプレヒコールをあげました。
午後2時から始まった法廷では、最初に萩原富夫さんが意見陳述を行いました。
萩原さんは「小作権者である市東さんの同意のない契約解除は無効であり、誰が地主であろうが絶対に認めることはできません。NAA(成田空港会社)に収去を求める権利はありません」と述べ、さらにやぐら撤去は「「市東さんの営農と生活を侵害し追い出すことが目的」と断じました。そして、「機能強化、第3滑走路建設などの計画を中止すべき」「反対同盟は、勝利する日まで成田空港の廃港と収去を求めて闘い続けます」と陳述しました。
続いて顧問弁護団が、最終弁論の中身を代わる代わる口頭で陳述しました。
なにより、小作者に秘密裏に行われた底地の売買は無効であり、NAAは土地所有権を取得していません。小作者の同意なく行われた土地の賃貸借契約解除申請は農地法に違反し、市東さんの賃貸借契約は存続しています。
監視やぐらは市東さんの生活を守るためのものであり、「第3滑走路反対、強制収用阻止」と書かれた看板は、NAAの不当に抗議し、農民として生きるための権利です。やぐら・看板は市東さんが営む農業と不可分の存在です。
市東さんの天神峰農地に建つ監視やぐら、看板など反対同盟所有の4つの物件について「収去と土地の明け渡し」を求めるNAAの言い分を丸ごと認めた一審千葉地裁の判決は不当であり、一審判決を取り消しされるべきです。
2時間を超える萩原さんと弁護団の陳述で、やぐら・看板撤去の不当性は全面的に明らかにされました。
判決は9月2日午前11時からです。
明日、5月9日(月)、東京高裁第2民事部(渡部勇次裁判長)で新やぐら裁判控訴審第3回が行われます。
今回の裁判は、前回の法廷で行われた市東さんや3人の学者による証言に踏まえた最終弁論が行われます。
渡部裁判長は、不当にも法理哲二(1988年の農地買収当時、空港公団用地部課長補佐)、浅子直樹(2003年の土地所有権移転登記時の公団用地部長)といった裁判に不可欠な人物の証人調べを行いませんでした。しかし、前回の4人の証言によって、市東さんには「この地で耕し続ける」確固たる権利があること、空港会社による農地が取り上げや、やぐら・看板の撤去には一片の理もないことが重層的に明らかにされています。
渡部裁判長は原判決を取り消すべきです。裁判に先立っては、日比谷公園霞門から東京高裁包囲のデモ行進を行います。「不当判決は許さない!」の声を上げ、裁判傍聴に臨みましょう。ぜひお集まり下さい。
【新やぐら裁判控訴審闘争】
5月9日(月)
●東京高裁包囲デモ
午前11時30分 日比谷公園霞門集合
●最終弁論
午後2時 東京高裁102号法廷
※傍聴券の抽選がありますので、30分前にはお集まり下さい
4月30日朝、太郎良陽一さん、伊藤信晴さんをはじめ決戦本部に集う仲間が集まってB滑走路東側に突き刺さる東峰開拓組合道路の草刈り作業を行いました。
組合道路のすぐ脇を離陸機が飛び立つ中で手際よく作業を行い、1時間足らずできれいに刈り終えました。
さらに場所を移動して、市東さん宅はなれややぐら、看板周りの草刈りを行いました。
新緑の季節から夏にかけて一気に草が伸びるので、何度か草刈り作業が必要になります。
4月25日、千葉地裁601号法廷で耕作権裁判が行われました。
裁判に先立ち、午前9時すぎから千葉市中央公園で決起集会を行い、千葉地裁に向けてデモ行進しました。
裁判では、空港公団(当時)と旧地主・藤﨑との間でなされた用地交渉記録が絶対にあるはずと空港会社を徹底追及。返す刀で、空港会社に事実を明らかにさせようともしない本田晃裁判長の訴訟指揮を弾劾しました。
裁判長の煮え切らない態度に、法廷内は何度もヤジと怒号が飛び交いました。
4月17日、106回目となる周辺一斉行動に取り組みました。
今回の同盟ニュースは3・27芝山現地集会報告号で、集会で勝ちとった内容を周辺の皆さんと共有するべく、宣伝行動に立ちました。
朝の打ち合わせでは、まず市東孝雄さんがあいさつ。「コロナ禍にもかかわらず、空港会社は着々と工事を進めています。空港に未来がないのにそうするのは、やっぱりその先に三里塚を軍事空港にするためだと思います。 この間の文化センターでの集まりも良い集まりでした。住民から参加してもらえるような働きかけをこれからもやってきたいと思います」と述べました。
さらに伊藤信晴さんからの提起を受けて、この日の行動に向かいました。
配布した同盟ニュース第101号はこちら
新型コロナウイルスの感染拡大で、たびたび裁判が期日取り消し・延期となってきましたが、4月後半から三里塚裁判が続きます。耕作権裁判や新やぐら裁判では、裁判に先立ってデモも行います。ぜひデモと傍聴にご参加下さい。
●第3誘導路裁判
4月22日(金)午前10時30分 千葉地裁601号法廷
●耕作権裁判
4月25日(月)午前10時30分 千葉地裁601号法廷
※午前9時千葉市中央公園集合で千葉地裁包囲デモ
●新やぐら裁判控訴審
5月9日(水) 午後2時 東京高裁
※午前11時30分日比谷公園霞門集合で東京高裁包囲デモ
団結街道裁判は少し先になります。
●団結街道裁判
7月1日(金)午前10時30分 千葉地裁601号法廷
4月10日、暑いくらいの日差しの中で天神峰カフェをオープンしました。
今回のカフェでは、当初、新たな看板を設置する予定でしたが、準備を十全に行うため、急きょ第3滑走路予定地のフィールドワークに切り替えました。
初めて参加された方も含めて、一同クルマに分乗し、工事前の遺跡発掘調査や滑走路予定地の状況を確認しました。そして、想起される自然破壊・生活破壊に怒りを新たにしました。