NEWS,PR,裁判闘争

 明日(1月30日)10時30分から千葉地裁民事第2部で新やぐら裁判が行われます。先週22日の萩原富夫証人、市東孝雄証人、太郎良陽一証人、元永修二証人に続いて、内藤光博さん、石原健二さん、鎌倉孝夫さんの3人の学者による証言が行われます(全日)。
 内田博久裁判長は今回で証人調べを打ち切り、3月18日に最終弁論を行うことで年度内結審を強行しようとしています。しかし、1月22日の裁判記事でも述べたとおり、浅子直樹元空港公団用地部長の証言は絶対に必要不可欠です。空港会社側の肩を持ち、敵性証人を誰ひとり採用せずに真実を明らかにしようとしない内田裁判長の訴訟指揮と徹底対決して闘いましょう。
 ぜひお集まり下さい。

NEWS,裁判闘争

 2月3日(月)に予定されていた耕作権裁判は、期日取り消しにより、この日の弁論はなくなりました。
 耕作権裁判では、昨年も期日取り消しがありましたが、今回も文書提出命令をめぐるものです。昨年問題になった件とは別の文書提出命令の申し立てについて、内田博久裁判長がこれを却下したことから、弁護団は抗告手続きを行い、一件書類が高裁に送られたため裁判の手続きがストップすることになりました。
 2月3日のデモ行進と裁判はありませんので、予定されていた方はお間違いのないようにお願い致します。また、周りの方に伝えていただきますようお願いいたします。その後のスケジュールはあらためてお知らせ致します。

NEWS,行動記事,裁判闘争

ー内田裁判長は浅子証人を採用せよ!

 1月22日、千葉地裁民事第2部(内田博久裁判長)で、新やぐら裁判が開かれました。
 この裁判は市東孝雄さんの天神峰農地に建つ反対同盟所有のヤグラ・看板などの4つの物件について、成田空港会社(NAA)が「収去と土地の明け渡し」を求めて提訴したものですが、そもそもNAAが「旧地主から土地を取得した」としていることが、とんでもない違法・無効であることが重大争点です。
 今回は3人の同盟員など、午前から夕方まで4人が証言台に立ちました。4人はそれぞれの立場から「そもそもNAAが市東さんに農地の明け渡しを求める資格などない。したがってやぐら・看板の収去を求める権利もない」ことを明らかにする証言を行いました。

NEWS,行動記事,裁判闘争

-一審・高瀬判決の誤りを憲法学的に詳述
-空港会社のごまかし答弁を徹底追及

NEWS,裁判闘争

 11月1日、千葉地裁民事第3部(内野俊夫裁判長)で団結街道裁判が開かれました。
 昨年2月に証人として出廷した元成田市土木部長・中村壽孝の証言は、廃道を決定し実行した経緯や責任について「わからない」「記憶にない」と繰り返すばかりでした。
 廃道の決定は、成田空港の第3誘導路建設の都合に合わせた政治案件として、小泉市長の「ツルの一声」で決められたのです。市の最高責任者である小泉一成市長、片山敏宏・元成田市副市長の証人尋問が絶対に必要です。

NEWS,行動記事,裁判闘争

 

 10月28日、千葉地裁民事第2部(内田博久裁判長)で、8カ月ぶりの再開となった耕作権裁判が開かれました。
 この日はまず裁判官の交代にともなう更新意見が行われました。
 弁護団は、市東さんの畑の一部を「不法耕作」だとする空港会社の主張に対して、それが事実誤認であることを詳細に論述し、あらためて関係文書の開示を求めました。さらに市東さんの耕作が正当であることを裏付ける「元永メモ」の重要性を論述して、これを調べるよう迫りました。
 次回の期日は来年の2月3日(月)午前10時30分からです。 ただし、前述したとおり弁護団は文書提出命令をさらに2件申し立てており、地裁の決定いかんでふたたび裁判が中断することもあります。

NEWS,行動記事,裁判闘争

 9月6日10時30分から、千葉地裁民事第3部(内野俊夫裁判長)で第3誘導路裁判の弁論が行われました。
 この裁判は「第3誘導路裁判」という通称を用いますが、成田空港B滑走路の3本目の誘導路建設を許可した国交省決定の取り消しと、B滑走路の使用禁止、飛行差し止めを求めて反対同盟が国と成田空港会社(NAA)を訴えた裁判です。

NEWS,行動記事,裁判闘争

 7月29日、千葉地裁民事第2部(内田博久裁判長)で耕作権裁判と新やぐら裁判の2つの裁判を闘いました。
 まず、午前9時、千葉市中央公園に集合して決起集会。そこから千葉地裁に向けたデモをおこなって裁判に臨みました。
 裁判は、どちらの裁判も焦って何とか前に進めようとする内田裁判長の訴訟指揮を許さず、そして文書を提出しようとしないことに象徴される空港会社の不当を徹底的に追及して闘われました。

NEWS,裁判闘争

 7月29日の耕作権裁判は、文書提出命令についての高裁決定が出ていない中で、「準備的口頭弁論」として開かれることになりました。
 正式ではないが弁論を開くということで、更新手続きや書面のやり取りは行いません。弁護団は、積極的に文書提出をしない空港会社を追及する場にしたいとのことです。
 スケジュールは予定通りとなりますので、ぜひお集まり下さい。
 (写真は2月18日の耕作権裁判に先立つ千葉市内デモ)

<7月29日 裁判闘争>
9時 千葉市中央公園集合~決起集会
※集会後、千葉地裁に向けてデモ行進
10時30分 耕作権裁判(準備的口頭弁論)
11時 新やぐら裁判