裁判闘争

NEWS

やぐら・看板の撤去は許されない(新やぐら裁判)

1月30日、千葉地裁民事第2部(内田博久裁判長)で新やぐら裁判が行われました。 今回は、内藤光博さん(憲法学)、石原健二さん(農業経済学)、鎌倉孝夫さん(経済学)の3人の学者の証人調べが行われました。3人の証言は、学問的見地から成田空港建設...
NEWS

浅子証人は絶対に必要だ!-明日、新やぐら裁判へ

明日(1月30日)10時30分から千葉地裁民事第2部で新やぐら裁判が行われます。先週22日の萩原富夫証人、市東孝雄証人、太郎良陽一証人、元永修二証人に続いて、内藤光博さん、石原健二さん、鎌倉孝夫さんの3人の学者による証言が行われます(全日)...
NEWS

2月3日の耕作権裁判は中止

2月3日(月)に予定されていた耕作権裁判は、期日取り消しにより、この日の弁論はなくなりました。 耕作権裁判では、昨年も期日取り消しがありましたが、今回も文書提出命令をめぐるものです。昨年問題になった件とは別の文書提出命令の申し立てについて、...
NEWS

圧巻の4証言でNAAの「底地買収」を断罪(新やぐら裁判)

ー内田裁判長は浅子証人を採用せよ! 1月22日、千葉地裁民事第2部(内田博久裁判長)で、新やぐら裁判が開かれました。 この裁判は市東孝雄さんの天神峰農地に建つ反対同盟所有のヤグラ・看板などの4つの物件について、成田空港会社(NAA)が「収去...
NEWS

菅野裁判長は原判決を破棄せよ!ー請求異議裁判控訴審第2回-

-一審・高瀬判決の誤りを憲法学的に詳述-空港会社のごまかし答弁を徹底追及
NEWS

小泉市長を法廷に呼べ!

11月1日、千葉地裁民事第3部(内野俊夫裁判長)で団結街道裁判が開かれました。 昨年2月に証人として出廷した元成田市土木部長・中村壽孝の証言は、廃道を決定し実行した経緯や責任について「わからない」「記憶にない」と繰り返すばかりでした。 廃道...
NEWS

内田裁判長は3人の証人を採用せよ!

10月28日、千葉地裁民事第2部(内田博久裁判長)で、8カ月ぶりの再開となった耕作権裁判が開かれました。 この日はまず裁判官の交代にともなう更新意見が行われました。 弁護団は、市東さんの畑の一部を「不法耕作」だとする空港会社の主張に対して、...
NEWS

デタラメな空港建設を徹底追及-第3誘導路裁判

9月6日10時30分から、千葉地裁民事第3部(内野俊夫裁判長)で第3誘導路裁判の弁論が行われました。 この裁判は「第3誘導路裁判」という通称を用いますが、成田空港B滑走路の3本目の誘導路建設を許可した国交省決定の取り消しと、B滑走路の使用禁...
NEWS

2つの裁判で内田裁判長の訴訟指揮と徹底対決

7月29日、千葉地裁民事第2部(内田博久裁判長)で耕作権裁判と新やぐら裁判の2つの裁判を闘いました。 まず、午前9時、千葉市中央公園に集合して決起集会。そこから千葉地裁に向けたデモをおこなって裁判に臨みました。 裁判は、どちらの裁判も焦って...
NEWS

耕作権裁判は「準備的口頭弁論」が開かれます

7月29日の耕作権裁判は、文書提出命令についての高裁決定が出ていない中で、「準備的口頭弁論」として開かれることになりました。 正式ではないが弁論を開くということで、更新手続きや書面のやり取りは行いません。弁護団は、積極的に文書提出をしない空...